EVANGELION  西暦2015年 冬 公開(予定)?

ついに来ました!シン・エヴァンゲリヲンの公開情報!今年の冬(予定)という事ですが毎度後ろにずれ込む可能性もあるので来年の夏くらいまで、、、いやもう少し(笑)後も想定して気長に待つ事にしますwww

妖怪ウォッチ フランダースの犬 Hommage :)

今絶大な人気の妖怪ウォッチですがフランダースの犬のオマージュシーンがあってかなり笑えます。動画の3分16秒あたりからジバニャンとウィスパーが昇天しそうになり3人づつの天使が天国に導くといったシーン。こういった愉快なものを作らせたら今の妖怪ウォッチの製作陣は最強ですね(笑)サイト上でも10年くらい前だったと思いますが個人の方が作った創作でフランダースの犬のネロとパトラッシュが実は死んでなくて蘇り恨みを晴らす!みたいなコメディがありました。今そのサイトは消えてしまったみたいですが過激で面白かったです。^^

妖怪ウォッチ

2014年末にふと小さい子どもと会話が楽しくなるように今ブームになっている妖怪ウォッチを見ました。そしたら大人でも面白い細工が沢山してあり、すっかり私もこのほのぼのとした妖怪ウォッチの世界観にハマってしまいました(笑)先日もジバニャンのぬいぐるみと一緒に妖怪だいいち体操を踊る子供たちの姿を見てとても和んでしまいました。

作品をみると沢山日本を代表する人気アニメのオマージュがちりばめられており、こちらは大人がはまる大きなきっかけとなっている事でしょう。レベルファイブさんのセンスの良さが光っております(笑)北斗の拳や天国に行くシーンはフランダースの犬の天使がオマージュされていて本当に面白おかしく作られています。メインキャラのジバニャンも様々なヴァージョンがあったりとジバニャンの先祖でもあるブシニャンは独眼竜正宗の月の鎧がモチーフになっていたりと本当に楽しいですね。

今、ベルギーの小さな子がいるお母さんにもこの妖怪たいそうを紹介しています。早くベルギーでも妖怪ウォッチの人気がでてほしいですね。それからパトニャンとか新しいキャラがでたら尚楽しそう(^^)

STAND BY ME ドラえもん

子供のころ大好きだったドラえもん。私が中学生になったころ集めていた単行本はすべて親戚の女の子に譲ってしまいました。丁度ギターなど他の関心ごとが増えてそのときは必要がなくなったのかもしれません。でもこの予告をみたらたくさん心の引き出しからドラえもんが出てきて無性にこの映画が見たくなりました。

ドラえもんとのび太の別れが近くなったときにジャイアンとの喧嘩で殴られても殴られても決して引かないいつもののび太とは違う姿にジャイアンはたじろぎます。丁度その場面を読んでいた幼かった私は「これが本当の強さだ」と心から感動しました。

今また3Dとして新しい映像となってかえってきたドラえもん。単行本を夢中になった読んでいたあのころに戻った気持ちで映画を見に行こうと思っています。主題歌もとても素敵な歌でやはりギターも素敵だなと思います。

こんなに豊かで優しい気持ちや本当の強さを教えて下さったドラえもんに感謝!

好きだった世界名作劇場の作品は何ですか?

AEONさんのライフスタイルというニュースの中に名作劇場のランキングが載っていました。見るとなんとフランダースの犬が1位!!やはりいつの時代もフランダースの犬が好きな方が多いのだなぁと、とても嬉しくなりました。

好きだった世界名作劇場の作品は何ですか?1位「フランダースの犬」2位「小公女セーラ」

他の名作作品もお薦めしたいものばかりですが、このカルピス劇場のラインナップ及び「まんが日本昔ばなし」などは再放送またはリニューアルで放送してほしいと願う人は私だけでしょうか?

もう直ぐクリスマス。アントワープの大聖堂の前のイエスの小屋には今年もきっとフランダースの犬を取り上げられるでしょう。今年も素敵なニュースを見つける事が出来てとても嬉しいですね

宇宙兄弟

ここ数日「宇宙兄弟」に夢中です。ストーリーの素晴らしさは勿論の事サウンドトラックも素晴らしい!!一瞬にしてこのコンテンツの素晴らしさに魅了されました。人それぞれ十人十色の夢を持っていると思います。年齢性別さまざまな違いがあっても同じ夢や自分の可能性を信じて頑張っている人。そんな人たちをみるとこちらまで元気が出てくることもたくさんあります。ここ最近何かの記録が塗り替えれた。そんなニュースがメディアを賑わしていたりします。でも良く見るとその記録を超える為に疑問を持ってしまう記録更新もありました。あまり良く言い表せないですが山の山頂にヘリコプターで登って「頂上についた!」みたいな(笑)

冒険家の故・植村直己さんがずっと結果よりも過程が大切と言っておられました。改めて本当の素晴らし結果は正しい過程の中からしか生まれない。そう再認識することにもなりました。夢という言葉は簡単に出てきますが純粋に真っ白に馬鹿正直なくらいひとつの事に向かっている人ほど美しいものはないと思います。

本当の感動をもたらしてくれる「宇宙兄弟」本当におすすめです☆彡