Nikka & Suntory

ここ数日ずっとマッサンにはまっている日々ですが(笑)中でも大阪の商売人の方の存在が気になってしかたなくなりました。個人的に大阪が好きな事も原因ですが、あの明るい前向きな姿勢がとてもユーモラスで頼もしいです。調べてみたら鴨居欣次郎(堤真一)という方。で!あのサントリーの創業者の方と知りました!あまりの私の無知さに恥ずかしい限りですが、それを知ったら尚更マッサンが面白くなってきました。

少し前ですが六本木一丁目近くのサントリーホールにクラシックコンサートを見に行くのが好きな方がいらして、このクラシックコンサートは実は赤字であると聞きました。しかしサントリーは文化的事業をやめずに文化的発展を志しに今もなおこの事業を継続していると知って私自身とても尊敬していました。

マッサンを見ていてワインが爆発をするシーンがありますが赤丸のトレードマークの太陽ワイン、どこかで見た事があるなぁと思ったらあの赤玉ワインだったんですね。これも感動でした。実は私は下戸でお酒が飲めません(笑)大好きなベルギーのベルギービールが飲めずベルギーの魅力の一つを失ってしまっているのですが、この下戸の私でも唯一少量ですが飲めるのがこの赤玉ワイン。キリスト教の礼拝でクリスチャンが飲むワインが実はこの赤玉を使われている事が多く下戸の私でも大丈夫な唯一のお酒でした。

洗礼者が下戸でも無事葡萄酒を飲む事が出来るのは鴨居欣次郎さんのおかげかなぁなんて思ったりします。

しかしマッサンは面白い!今日から私にとって主人公は竹鶴政孝・リタとサントリー創業者・鳥井信治郎の3人になりました。これからまたストーリーが進むのが楽しみになります。世間に安っぽい夢という言葉だけは沢山転がっていますがこの3名の実現した夢は Faith, Dream & Passion の3つが融合した奇跡の夢物語であるのではないでしょうか。


 

きりさと(軽井沢)2

かも

http://www.patrasche.net/blog/?p=737

今日はお世話になっている方の軽井沢のご自宅まで遊びに行きました。その途中で前回ブログにも掲載しました「きりさと」という美味しいお蕎麦屋さんに再び訪れました。幸運な事にとても美味しい鴨肉メニューと出会い今日は上機嫌でした。是非軽井沢を訪れるかたはこの「きりさと」に寄られてはいかがでしょうか。

そば前回訪れた時の巨大な海老天そばも今回楽しみました。エビの大きさも80年代のマクラーレンHONDAのウィングを彷彿とさせる巨大なエビでした!

 

霧里(きりさと)
長野県北佐久郡軽井沢町プリンス通り1070−20
http://kirisatosob.blog.fc2.com/

くりはらのてんぷら「栗天」

天ぷら今日はお世話になっている方から美味しい天ぷら屋さんを教えて頂きました(^^)店内は本当に綺麗な和室で目の前で天ぷらを揚げているのが見える技の見えるお店です。職人さんが大好きな私はわくわく感は勿論の事、天ぷらは衣がさくさくで本当に美味しかったです。是非!成城近辺にいらした時は是非ともお薦めしたいお店です。

 

http://kuriten.com/

LOGO

 

 

東京都世田谷区砧8−13−8

03-3415-4110

 

MacDonald’s menu more than 20 years ago

80's Macdonalds menu

何やら急に特定のファイルへのアクセスが急浮上したので何かぁと思っていたら5月にアップした20年以上前のマクドナルドのメニューでした(笑)このメニューの下敷きですが当時レンタル”レコード”屋さんでアルバイトしていた時のものですがお昼に良くこのメニューを見ながらオーダーしたものです。このレンタル屋さんですがライブハウスが近くにあったので結構自由にHardRockのレコード入荷もOKをしてくれてRacer-Xやスティーラーも発売日と同時に入荷していたマニアックな店でした(爆)

それはいいとしてココ数日のマクドナルドのメニューの話題が原因だと思いますが20年前の価格を見ると日本のデフレがいかに酷いかを物語っていて、このメニューの中央にあるサンプル写真(ビックマック・マックシェーク・マックナゲット・ポテト)の合計金額を計算したら1,140円になりました(^^;) (さらに…)

きりさと(軽井沢)

お世話になっている知人の方に誘われて軽井沢の美味しいと評判のそば屋さんに行って参りました(^^)/

昨日の金環日食の感動とあわせ今日はエビの天ぷらの大きさに感動しました!!(しかも2匹も)世間はスカイツリーの開業の話題でいっぱいでしたが、私にとってエビのスカイツリーに感動しました。この天ざる蕎麦以外にも蕎麦がきとだし巻き卵を食べてまいりました。

上の写真のそばがきを食べていたら丸い天体の話しになり、とてもきさくな店員さんと日食の話しをしました。是非軽井沢に行かれる方は一度食べてみて下さい。

霧里(きりさと)
長野県北佐久郡軽井沢町プリンス通り1070−20
http://kirisatosob.blog.fc2.com/ 

(さらに…)

デフレニッポン

80's Macdonalds menu汚い我が家の私の部屋を掃除していると懐かしい下敷きを発見しました(笑)丁度レンタルレコード屋さんでアルバイトをしていて Racer X のストリート・リーサルをガンガンに店内で流していたので恐らく1989年だったと思いますw。そのアルバイトのお店で店員が昼食の為に使っていたのがこの下敷きで、お店が残念ながら閉店した時にもらったのがこの下敷きでした。23年の月日を超え見つかったマクドナルドの下敷きを見てビックリ!殆どの商品が今の方が安いのです。どれだけ今の日本がデフレで苦しんでいるのか経済に疎い私でも分かる内容でした・・・・orz

  1. ハンバーガー 210円
  2. ビックマック    370円
  3. ポテト(L)    250円
となっています。現在ハンバーガーは100円ですから半分になってしまっている・・早くデフレから脱却し沢山のコンテンツを生む日本になって欲しいと思う今日この頃です。